営業所が4箇所、事業所を部門別に分類すると10事業所、新規事業所が9月より1箇所となり、各事業所との連携は、訪問するだけでは難しいのが課題です。
業務日誌を以前、読んでいましたが、時系列の羅列に終始し、本当か?嘘か?リアリティがあるのか?ないのか?分からない状態でした。
一日にあった良いこと。一日の業務で感じた改善点を一言に近い内容の日誌を直属の上司に提出せず、直接、社長に提出するシステムを考えました。
一部のパートスタッフを対象に先々週より試験的に開始しました。結論としては、上司に相談する時間が省け社長が判断出来ること、上司が隠しておきたいクレーム(軽微な物が大半ですが、社長としては知りたい内容)が赤裸々に即座に分かること、スタッフの見えない頑張りが見えること(良いことも一言で書くようにしてもらっているので)。営業所に訪問していなくても、営業の雰囲気やスタッフの顔がなんとなく浮かぶ様になりました。
一言に集約させることにより、全部はうかがい知ることは出来ませんが、大事なことを正直に、簡素に記入できるので、日々、継続しやすい内容になっていると思います。