今の若い経営者の環境はマーケットという観点では、とても良好だと思います。今は、資金が無くても、安価に自己発信力が行い易く、また、レスポンスも上手くいけば返ってくるので、業界内での評価を受けることも可能ですし、それを足掛かりに自己の成長も可能です。
必要なスキルはITリテラシーへの抵抗感が無いこと、楽しさやカッコよさを上手く訴求することが出来れば、業界における自身のプレゼンスの向上が意外と容易に望めてしまう。経営へのハードルが低くなったことは、多様性という観点から望ましいことだと思う。
サラリーマンでいうと、能力よりも、世渡り上手な処世術が、今の若い経営者は上手い。旧世代の私から見ると脱帽の域だ。
SNSは自分が若い時代には存在もしなかったし、自分自身を世の中にさらけ出すことは公開処刑に近い位、恥ずかしいので、自分では絶対にできない。
そんなSNSが上手なだけででは、所詮内容が無いからダメだと言う輩が必ずいるが、売れたものが勝ちであり、価値なんだと思う。
若い人経営者は、めげないように頑張って欲しいと思う。